運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
44件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-05-17 第198回国会 参議院 本会議 第18号

また、中小零細企業に対する交際費課税を軽減すること、災害復興時に地元中小零細企業復興に資するために、国の出先機関発注する公共工事においては、その地域中小企業発注割合について五割をめどに拡大すべきであるということを主張してまいりました。  もとより、中小企業に働く勤労者数は多く、日本経済を根底から支えていると言っても過言ではありません。

石井章

2010-03-26 第174回国会 衆議院 経済産業委員会 第5号

都道府県別政令都市別に、この両者が三千五百万円を超えるとWTOにかかるという一応の話はあるんですけれども、京都府は、地元中小企業発注割合を見てみると、都道府県別で見たときに、全国平均が五一・四%の発注率ですが、これに比べて三二・八%と極端に低いんですね。そういう中で、もっとかさ上げをしてくれというのが本来の経産省の立場だと思うんです。  

吉井英勝

2009-02-24 第171回国会 衆議院 予算委員会 第19号

そこで、この官公需法に基づいて各省の発注目標を取りまとめられるお立場にある二階大臣として、平成二十一年度に向けて中小企業への発注割合を、今までの目標や実績をさらに大幅に上回るように、やはり地域経済を支えるためにそういう目標設定を、今までは大体六月の下旬から七月に閣議決定されるんですが、大幅に前倒しをしてしっかりやるということを、御決意を聞かせていただきたいんです。

川内博史

2006-04-06 第164回国会 衆議院 行政改革に関する特別委員会 第6号

その二百億円のお金をできるだけ金利の高いところに預けて、そして金利を稼いでいます、これが独法の本来の趣旨ですということで例を挙げたんですが、その独法からの関連公益法人への厚生労働省出身者の数、そして関連公益法人事業収入の金額のうちその発注割合これを示したのが六ページから九ページまでの資料でございます。  

武正公一

2003-06-23 第156回国会 衆議院 予算委員会 第25号

そして、このファミリー企業、これは、四公団等からの発注割合が五〇%を超える企業との社員数を合計すると五万人近くなる。五万人近い。そして、四公団の職員が一万人。この六万人の帝国が、ある意味では、中で、身内で仕事を回して、非効率なこれだけの道路行政をやってきたんだ。総裁、本当に反省してください。  ぜひ、本当にこれは、総理、決断を。リーダーシップとして、ここで決意表明して、総裁を更迭するなりなんなり。

長妻昭

2003-06-12 第156回国会 参議院 国土交通委員会 第21号

その結果、その分野の仕事についてはある程度公団からの発注割合が高くなるということもまたやむを得ないわけでございますが、時代が変わっていろんな民間業者さんが育ってまいりますれば、そういった民間業者さんの成熟に応じて、先ほど申し上げましたように、大規模修繕工事からは撤退する、中規模も撤退するといったようなことをやっておりますので、改めるべき点は改め、より本当に公団及び居住者方々にとって必要な業務に特化

古屋雅弘

2002-03-19 第154回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第6号

一九八〇年以降の沖縄総合事務局発注公共事業県内本土企業発注割合を見ていますと、この二十年間でほとんど変わっていないんですね。受注割合本土沖縄で変わらない。このことについては幾たびとなく尾身大臣も要請を受けていると思いますが、この比率が変わらない問題については、どのように認識されていますか。

赤嶺政賢

1999-03-15 第145回国会 参議院 国土・環境委員会 第5号

政府委員宝槻吉昭君) 最初に、過去五年間におきます那覇施設局発注した建設工事発注総額に対する沖縄県内発注割合について御説明いたします。  那覇局におきましては、沖縄県におきます那覇局の執行する建設工事予算発注に際しましては、できるだけ地元の御理解、御協力を得る必要があるということで、地元発注の機会をできるだけ多く確保するように努めてきております。  

宝槻吉昭

1993-06-03 第126回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第5号

沖縄振興開発計画の中で、沖縄経済の発展のために投資された国の資金の多くが本土に還流してしまうという問題がたびたび指摘され、その問題については、我が党も従来から公共事業地元企業への発注割合をふやすよう要求し、努力もしてまいりました。その中で、徐々にではありますけれども、若干の改善も見られます。

古堅実吉

1993-05-12 第126回国会 衆議院 建設委員会 第10号

なお、ついででございますが、先生さっきおっしゃった御発言の中で、公共団体発注あるいは建設省直轄発注割合をお話しになりましたけれども、公共団体発注割合は大変人きゅうございます。建設省も結構やっておりますが、公共団体は実際七割ぐらい発注をやっております。建設省は五、六%、こういうことですが、特に公共団体まで含めて見たときに、客観的基準指名基準といったものが実はないところもあるわけですね。

望月薫雄

1993-03-31 第126回国会 参議院 本会議 第8号

新規学卒者採用内定の取り消しが相次いでおり、何らかの法的処罰を講ずるべきではないか」との質疑に対し、関係大臣から、「中小企業向け官公需発注割合を極力引き上げるため分割発注共同受注に努めているところであるが、同時に、予算効率的使用と技術的な事情から中小企業への発注が難しい場合もある。近年の中小企業向け発注割合の低下は、大規模工事割合が高まったことも一因である。

遠藤要

1993-02-17 第126回国会 衆議院 建設委員会 第2号

その中身は先生指摘のとおりでありますが、一つは中小建設業者向け発注割合目標、それを設定して、ここまでいこうというようなことを言っております。  それから、中小建設業でもとりやすいように分割発注をしろというようなこととか、あるいはジョイントベンチャーの活用というようなことと相まって、やはり御指摘のとおり中小企業が九九・一%あるわけでございます。

伴襄

1992-05-26 第123回国会 参議院 大蔵委員会 第7号

具体的には、投資顧問でございますから顧客がいるわけでございますけれども、その投資顧問顧客の事前の同意がない限りは親証券会社に注文を発注してはいけないというようなことにし、かつ親証券会社に仮に出したような場合には、その発注割合をディスクローズする、情報を開示するというような措置をとったわけでございます。  

松野允彦

1992-04-06 第123回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第6号

私どもは、公共事業における県内企業への発注割合を増加するようにずっと要求してまいりましたが、県内企業への発注比率が五割を超えたのは過去に八五年のたしか一回しかないのですね。最近の数値を見ると高まるどころか、八九年度などは県内企業への発注は三五・六%というふうに非常に低い数値を示しているのですね。これは一体どうしてなのでしょうか。

市川正一

1985-03-07 第102回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

御質問の発注割合につきまして、当庁が岩国地区で実施した建設工事のうち、ちょうど五十八年度と五十九年度について調査いたしておりますのでそれぞれ申し上げますが、五十八年度におきましては、岩国市内業者方々受注している率は一四%であります。また昭和五十九年度は、本年二月現在でございますが、約二六%でございまして、そのほとんどは山口県内業者のうちの岩国市内業者がとっております。

大原舜世